講習会等の開催案内と申込書


  • 令和7年2月26日:安全体感教育
  • ※定員になり次第締め切らせていただきます。




    インターネットから講習会申込をされる方はこちら


    <<<インターネット申込入口>>>






    各講習会等の名称をクリックすると、講習会等の内容、金額が確認できます。

    講習場所をクリックすると、講習会場付近案内図がご覧になれます。  




    2024年度講習会等開催計画一覧表

    No. 開催年月日 講習会等の名称 受講対象者 講習場所
    No.1 6月12日
    (水)
    高圧ガスの基礎講習会
    @ 高圧ガス関係事業所の従業者(特に新入社員)
    A 高圧ガス販売店の販売主任者及び従業者
    B 大学、工業高校の教員及び学生、研究所等の担当者
    C 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.2 6月20日
    (木)
    高圧ガス取扱い
    保安講習会
    @ 高圧ガス消費事業所の従業者
    A 酸素等を消費する一般消費者
    B 大学、工業高校の教員及び学生、研究所等の担当者
    C 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.3 6月26日
    (水)
    高圧ガス製造施設保安
    検査の手引説明会


    後援:大阪府
    @ 高圧ガス製造事業所の担当者
    A 施設の工事、検査事業所の担当者
    B 指定検査機関の担当者
    C 上記@〜Bの管理者
    D 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.4 7月9日
    (火)

    7月11日
    (木)
    非破壊試験技術者資格試験受験者教育訓練(PD2)
    (筆記(一次)試験対策)
    @ 非破壊試験(UM1、PD2)技術者の資格試験を受験する者
    A 非破壊試験(UM1、PD2)技術者資格の更新受験者
    B 施設の工事、検査事業所の担当者
    教育訓練に使用するテキストは(一社)日本非破壊検査協会が発行している下記テキストの最新版を各自用意して持参願います。(詳細は開催案内に記します)
    【PD2】
    「浸透探傷試験T」
    「浸透探傷試験U」
    【UM1】
    「超音波厚さ測定T」
    大阪府社会福祉会館
    No.5 7月17日
    (水)

    7月19日
    (金)
    非破壊試験技術者資格試験受験者教育訓練(UM1)
    (筆記(一次)試験対策)
    No.6 7月24日
    (水)
    高圧ガス製造許可申請
    ・完成検査等の手引説明会


    後援:大阪府
    @ 新規に製造、貯蔵許可申請や届け等を行う事業所の担当者
    A 設備の増設、変更等を行う事業所の担当者
    B 施設の工事、検査事業所の担当者
    C 指定保安検査機関の担当者
    D 上記@〜Cの管理者
    E 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.7 8月29日
    (木)
    特定高圧ガス保安講習会

    【共催】
    大阪府冷凍設備保安協会

    @ 毒性ガス(NH3)、特殊材料ガス関係事業所の管理者及び担当者
    A 特殊材料ガスを扱う大学、研究所等の教員、学生及び担当者
    B 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.8 9月12日
    (木)

    高圧ガス輸送
    保安講習会


    【協賛】
    大阪高圧ガス熔材協同組合
    近畿高圧ガス地域防災協議会
    連合会

    @ 高圧ガス輸送業者の管理者
    A 高圧ガス輸送車輌の乗務員
    B 荷主担当者
    C 販売事業者の管理者
    D 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.9 10月3日
    (木)
    高圧ガス法令講習会
    @ 高圧ガス製造保安責任者等試験の受験者
    A 高圧ガス関係事業所の管理者、担当者
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.10 10月29日
    (火)
    非破壊試験技術者資格試験受験者教育訓練(PD2)
    (実技(二次)試験対策)
    @ 非破壊試験(PD2)技術者の資格試験(実技・二次試験)を受験する者
    大阪府立東大阪高等職業技術専門校
    No.11 10月30日
    (水)
    非破壊試験技術者資格試験受験者教育訓練(UM1)
    (実技(二次)試験対策)
    @ 非破壊試験(UM1)技術者の資格試験(実技・二次試験)を受験する者
    大阪府立東大阪高等職業技術専門校
    No.12 11月14日
    (木)
    化学物質リスクアセスメント(爆発・火災及び健康障害防止)講習会
    @ 高圧ガス関係事業所の従業者
    A 高圧ガス販売店の販売主任者及び従業者
    B 大学、工業高校の教員及び学生、研究所等の担当者
    C 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.13 令和7年
    1月16日
    (木)
    高圧ガス安全アラカルト講習会

    【共催】
    大阪府冷凍設備保安協会

    @ 高圧ガス関係事業所の管理者及び保安教育、危機管理、保安管理等の担当者
    A 大学、研究所等の教員、学生及び担当者
    B 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.14 令和7年
    2月19日
    (水)
    高圧ガス防災研修会

    【主催】
    大阪府高圧ガス地域防災協議会
    【後援】大阪府
    【協賛】
    (一社)大阪府高圧ガス安全協会
    大阪府冷凍設備保安協会

    @ 高圧ガス関係事業所の管理者及び保安教育、危機管理、保安管理等の担当者
    A 大学、研究所等の教員、学生及び担当者
    B 消防署職員
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.15 令和7年
    2月26日
    (水)
    安全体感教育
    @ 現場第一線で活躍する担当者
    A 高圧ガス関係事業所の管理者及び保安教育、危機管理、保安管理等の担当者
    B 消防署職員
    エア・ウォーター防災株式会社 神戸本社
    No.16 令和7年
    3月5日
    (水)
    大臣認定試験者研修会

    【協賛】
    西日本地区大臣認定試験者協議会

    @ 機器、弁類、管類等の製造業者(大臣認定試験者)の担当者
    A 大臣認定試験者資格の取得を予定している事業所の担当者
    B 認定品使用事業所の担当者
    大阪私学会館
    WEB開催併用
    No.17 令和7年
    3月13日
    (水)
    (予定)
    工場見学研修会
    @ 会員事業所の管理者、担当者
    見学先は会員の協力を得て決定し、案内する

    (注)講師、関係官庁・団体、協力会社、会場等の都合により
    実施日や内容が変更となる場合があります。

    問い合わせ・申込先 一般社団法人 大阪府高圧ガス安全協会
    TEL:06-6229-1236  FAX:06-6229-3741
    E-mail:info@daiankyo.or.jp